私たちが培った経験と実績でご満足いただけるお墓をつくります。

はじめてお墓をお建てになるという事はわからない事ばかりの連続です。いったい何から決めればいいのか分からないというお客様からの疑問を良く耳にします。こちらでは簡単にお墓づくりのご説明を致します。

お墓づくりの流れ

~お見積り、図面作製は無料でおこないます。完成お引渡しまで、約一カ月~二カ月です。~

1.ご来店 ・ ご訪問

お気軽にご来店ください複数の墓石を展示しています。
お墓の情報・ご要望・納期などお聞かせください。
展示品や実際に施工した事例などもご紹介させていただきます。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。

2.現地の確認・採寸

墓石を立てる場所の確認
工事現場の状況・墓地の寸法・搬出入路の現場確認をはじめ墓地管理者・隣接墓地の状況なども確認いたします。

3.ご提案御見積・図面作成

ご提案・お見積もり図面にて確認していただけます。
お客様に最適と思われるお墓をご提案いたします。
ご予算を考慮し御見積を最新のCADを使用しサンプル石とともにご提案させていただきます。

4.ご契約

ご契約
ご契約内容を書面にて作成いたします各項目のご説明・ご確認いただき・ご契約となります。

5.加工・施工

墓石の加工・施工
石材などの加工・現場での工事・施工となります。
お施主様には字彫り原稿の最終確認など必要な内容確認をお願いいたします。
契約内容に基づき工事進行となります。

6.完工・完成検査

墓石の施工完了墓石施工行程のアルバムをお渡しします。
工事が完了しましたらお施主様立ち会いのもと完成検査をお願いいたします。
施工工程の写真を撮らせていただきアルバムを製作しお渡しします。

7.開眼法要・魂入れ

開眼法要・魂入れ
仏教では工事が終わりましたら住職(僧侶)による開眼法要を行います。
当日は納骨等がある場合はサポートいたしますので安心のもとお任せください。

墓石の施工工程

しっかりとした基礎の工事から、石材施工一級技能士の手で行っています。
基礎工事から墓石が建つまでの工程をご紹介させていただきます。

※下記は一例です。土地の状態によって行程内容が変わることがあります。

1.墓地の施工前

墓地の施工前
墓地の最初の状態です。

2.掘削工

掘り起し
不要な土をすき取り、掘り起こします。

3.地盤強化工

墓石の地盤強化
栗石を敷き詰めます。ランマーによって転圧をし、地面を強固にしていきます。
※現地の状況によっては、栗石または砕石、両方など使い分けられます。ランマーが利用できないところでは、人力のタコ足が使われることもあります。現地の状況を見させていただき、最適な施工をご提案します。

別途オプション地盤に支柱を埋め込むことにより、墓石の強度がアップします。

※1.別途オプション

地盤に支柱を埋め込み、その上からコンクリートを流し込むこともあります。これにより、基礎部分から耐震強度が大幅にアップします。

4.型枠・ワイヤーメッシュ敷工

ワイヤーメッシュや鉄筋を敷きます。墓石の土台の強化
型枠をして、ワイヤーメッシュを敷きます。そして、納骨穴、空気(水)抜きの穴を開けます。
※現地の状況によっては、ワイヤーメッシュではなく鉄筋、その両方を使うこともあります。

5.コンクリート打設工

墓石の基礎にコンクリートを打設最適な厚み
コンクリートを打設します。施工場所の地盤強度により、コンクリートの厚みは多少変わります。

6.外柵据付工

お墓の外柵を補強ステンレス金具を用いて内側から補強
外柵石をモルタル、石材用ボンドで据付します。
石が開いたり、ずれたりしない様に、ステンレス金具(L型)などで内側から補強します。

7.土盛り工

基礎に砕石を盛ります。プレート転圧
砕石を盛りプレート転圧していきます。

8.墓石基礎ベース工

墓石の基礎工事墓石が傾かないようにコンクリートを流し込み。
墓石が傾かないようにコンクリートを打設します。そして、納骨穴、空気(水)抜きの穴を開けます。

9.耐震施工

地震で墓石が傾かないように耐震施工を行います下台・上台を接着剤で固定
水平器で、石の傾きが無いかチェックをしながら施工していきます。地震でお墓が倒れたり、ずれたりしない様に、下台・上台部分に墓石用耐震弾力性接着剤を施します。

オプション-ステンレスの耐震棒

※2.別途オプション

墓石の下台からステンレスの耐震棒を施すこともあります。これにより、耐震強度が大幅にアップします。

10.お墓完成

玉砂利を敷きます。お墓の完成
11.化粧玉砂利を敷きならして完成です。

墓石の施工事例はこちら