2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 ishikin ブログ当たり前のように持っている数珠!? 慣用句で『暑さ寒さも彼岸まで』という言葉があるように、ようやく残暑も和らぎ、一雨ごとに涼しくなってきました。現場仕事をするには一年で一番過ごしやすいありがたい気候です。彼岸というと石材業界では工事引き渡しの期日になる事が […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 ishikin ブログお彼岸にお墓参りする意味知っていますか? お盆を過ぎたというのに厳しい残暑が続き、夏バテぎみの今日この頃です。 この時期に墓地で仕事をしていると彼岸花という真っ赤な綺麗な花が自生しているのをよく見かけます。(毒が含まれている花みたいですが…) この彼岸花を見かけ […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 ishikin ブログお盆にはなぜお墓参りをするのでしょう?~浄土真宗編~ 今年は梅雨が長引き、現場の仕事が思うように進まない日々でしたが、今週でようやく梅雨明けし、これからが夏本番です。 石材業界の仕事はお盆までが一つの区切りになり、そこまでに完成しなければならない仕事が沢山あります。なぜなら […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 ishikin ブログみんなが知っている『御影石』って何? さて、今日は『御影石』についてお話させてください。 皆さん御影石って知っていますか? おそらく石にまったく興味がない方でも一度は聞いたことがある『御影石』 弊社でお墓を建てられるお客様が、展示墓石をみながら…… &nbs […]
2020年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 ishikin ブログお墓はいつからあったのか? 現在、人が亡くなると当たり前のようにつくるようになったお墓・・・ いつからお墓をつくるようになったのか気になったので調べてみました。 日本のお墓の歴史は古く、縄文時代にはすでに埋 […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 ishikin ブログ『国産墓石』という表示の裏側 日本の銘石『天山石』が入荷しました。 今月長浜市内の墓地に建立予定です。 私の中では材質、見た目においても一番お勧めできる国産墓石になります。 石は固く、吸水率が低いため変色が少 […]